エンタメ・趣味 旅行・お出かけ

「感情展ー短歌で詠み、イラストで描くー」人気イラストレーターMika Pikazo氏によるクリエイティブディレクションで2026年2月より角川武蔵野ミュージアムで開催

「感情展ー短歌で詠み、イラストで描くー」人気イラストレーターMika Pikazo氏によるクリエイティブディレクションで2026年2月より角川武蔵野ミュージアムで開催

株式会社KADOKAWAは、人気イラストレーター・Mika Pikazo氏(ミカ ピカゾ)をクリエイティブディレクターとして迎える短歌とイラストの展覧会「感情展-短歌で詠み、イラストで描く-」を埼玉県所沢市の文化複合施設・ところざわサクラタウン内の角川武蔵野ミュージアム3階展示室にて、2026年2月13日から3月29日まで開催します。短歌とイラストという二つの表現手法に共通する「感情」をテーマにした作品群を展示し、来場者が作品を通じて自身の「感情」と改めて向き合うことができます。

本事業は、日本の美と心を体現する我が国の文化芸術の振興及びその多様かつ普遍的な魅力を発信する国家プロジェクト「日本博2.0」の委託事業です。近年、SNSを中心に若い世代の間で短歌に親しむ動きが広がっており、本展では10〜20代や海外からの来場者にも短歌の魅力を伝えることを目指します。また、ピクシブ株式会社の協力のもと、短歌とイラストの相互表現をテーマにしたコンテストを9月10日より開催します。受賞作の一部は「感情展」の会場で展示される予定です。

開催概要

展示タイトル 「感情展-短歌で詠み、イラストで描く-」
開催日時 2026年2月13日(金)~3月29日(日)
開催場所 角川武蔵野ミュージアム3階展示室(ところざわサクラタウン内)
(〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3丁目31-3)
公式サイト https://tokorozawa-sakuratown.com/special/kanjyoten/

今後Xオフィシャルアカウントにて展示情報を投稿していきます。

展示にあたって

本展示は、Mika Pikazo氏が展示全体のディレクションという立場に立ち、「短歌」と「イラスト」という一見共通点の見つけづらい二つの表現手法を軸に、感情を空間体験して展示する試みです。

「短歌」と「イラスト」のどちらの作品にも共通して宿るのは、「誰かが心に感情を宿し、創作に至る」というプロセスです。

「短歌」は、日本において長い歴史を持ち、時代を越えて多くの人を魅了してきた言葉の芸術です。一方で「イラスト」は、挿絵から発展し、現代のポップ・アートカルチャーを牽引する視覚表現として進化を続けています。

また、「短歌」は、伝統を守りながらも変化し続ける創作手法であり、「イラスト」は、その形を絶えず変え、枠組みそのものを再定義してきた表現手法ともいえるでしょう。

アプローチや歴史の違いはあれど、それらに込められた「感情」は、創作者にとっても受け手にとっても、普遍的で絶対的なものであるはずです。

本展示では、そんな「感情」にフォーカスを当てました。人はどのように「感情」を抱き、どのような「感情」が存在し、消え、そして生き続けているのか。

「短歌」と「イラスト」という二つの異なる表現を通して、その問いを紐解きながら、来場者の皆さん自身の「感情」と改めて向き合うきっかけになれば幸いです。

Mika Pikazo プロフィール

Mika Pikazo(ミカ ピカゾ)

(イラストレーター・クリエイティブディレクター)

高校卒業後、南米の映像や音楽に興味を持ち、約2年半ブラジルへ移住。その後帰国しイラストレーターとして活動を開始。キャラクターデザイン、イラストレーションに加え、2022年よりアニメーション制作も始める。

ディズニーの作品をイラストで表現した『Disney Collection by Mika Pikazo』や、任天堂RPG『ファイアーエムブレム エンゲージ』、VTuber『輝夜月』『ハコス・ベールズ』などのデザインを担当。

また『星街すいせい』の3rdアルバム・日本武道館のKVや、Adoの『狂言』野外広告、東京国立博物館『国宝 東京国立博物館のすべて』でのグッズコラボ、『Vivienne Westwood』のプロモーションイラストなど、さまざまな分野のビジュアルも多く手がける。
個人の展示会も2019年から多数開催しており、累計11万人の来場者を記録している。

「感情展」×pixiv 短歌から描くイラストコンテスト・イラストから詠む短歌コンテスト開催

「感情展」×pixiv 短歌から描くイラストコンテスト

「感情展」×pixiv イラストから詠む短歌コンテスト開催

株式会社KADOKAWAとピクシブ株式会社は、当展覧会に連動して、pixiv上でイラスト・短歌コンテストを開催します。本コンテストでは、短歌とイラストの相互表現をテーマに、二つのコンテストで作品を募集します。受賞作の一部は展覧会で展示を行います。

【募集部門】
①短歌から描くイラストコンテスト
提示されたテーマ短歌をもとに、自由な発想でイラストを制作
応募形式:pixiv上でイラスト作品として投稿
指定タグをつけて投稿することで応募が確定します

②イラストから詠む短歌コンテスト
提示されたテーマイラストをもとに、自由に短歌を詠む
応募形式:pixiv上で短歌作品(小説形式)として投稿(短歌一首ずつ)
指定タグをつけて投稿することで応募が確定します
※詳細な投稿方法は、応募・詳細ページ内応募要項をご確認ください。

【募集期間】
2025年9月10日(水)0:00~2025年10月19日(日)23:59まで

【応募資格】
Webで作品投稿が可能な個人の方(未成年は保護者の同意が必要)
※企業や団体での共同応募はできません
※応募にはpixivアカウントが必要です

【賞】
大賞:賞金10万円+「感情展」展示・図録収録・招待券・関連ノベルティ
優秀賞:賞金5万円+「感情展」展示・図録収録・招待券・関連ノベルティ
佳作:「感情展」展示・招待券・関連ノベルティ
※受賞作品は展示会図録や関連書籍に収録される場合があります

【応募・詳細ページ】
短歌から描くイラストコンテスト
https://www.pixiv.net/contest/tankatoillust
イラストから詠む短歌コンテスト
https://www.pixiv.net/novel/contest/illusttotanka

体制

主催:株式会社KADOKAWA 独立行政法人日本芸術文化振興会 文化庁
委託:令和7年度日本博 2.0 事業(委託型)
※本事業は、日本の美と心を体現する我が国の文化芸術の振興及びその多様かつ普遍的な魅力を発信する国家プロジェクト「日本博2.0」の委託事業です。

「日本博2.0」

後援:所沢市

クリエイティブディレクション:Mika Pikazo
コンテスト協力:ピクシブ株式会社
展示コンセプト・デザイン:株式会社Helixes maxilla事業部
クリエイターアサイン協力:アンコロール株式会社

Pop Over Musashino / 武蔵野回廊プロジェクトについて

「感情展 - 短歌で詠み、イラストで描く」は、ポップカルチャーと地域文化の融合を目指す周遊型アートフェスティバル「Pop Over Musashino」の第2弾として企画された展覧会です。2025年2月〜3月にところざわサクラタウンおよび航空発祥記念館で開催された第1弾に続き、本展も「武蔵野回廊プロジェクト」の一環として、ところざわサクラタウンで開催します。

武蔵野回廊プロジェクトとは、総合エンターテインメント企業のKADOKAWAがところざわサクラタウンを中心に埼玉県から東京都西部を広く「武蔵野」としてとらえ、文化芸術による地域振興に取り組むプロジェクトです。太古から広大な土地で様々な移民が交り合い、新たな文化が生まれてきた武蔵野の歴史を伝える、さまざまなワークショップやアートイベントを年間通して実施しています。

武蔵野回廊プロジェクト

西武鉄道株式会社は「武蔵野回廊プロジェクト」のパートナー企業です。

関連リンク:
武蔵野回廊プロジェクト
株式会社KADOKAWA

総勢111名のイラストレーターが「アイドルマスター シンデレラガールズ」190名を描く史上初の展覧会が2025年2月より開催!
総勢111名のイラストレーターが「アイドルマスター シンデレラガールズ」190名を描く史上初の展覧会が2025年2月より開催!

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
blank

VRさんぽ編集部

VRさんぽ編集部です。旅行やVR、AR、VTuberなど幅広く配信中!

-エンタメ・趣味, 旅行・お出かけ
-, ,