バーチャル空間で遊びたい方に必要な専用機器「VRヘッドセット」。
最近話題になっている”メタバース”で再注目されていますが、これまでに数多くのメーカーから様々な種類が発売されている為『どれを選べばいいのか…わからない』と悩んでしまうかもしれません。
そこで今回、全世界で最も使われているVRヘッドセットを調べてみました。最新のVR HMD市場ランキングやスペック情報などご紹介します。購入の際に迷ったら参考にしてください。
VRヘッドセットとは?
VRヘッドセットとは、バーチャルリアリティコンテンツを体験する為に必要な機器のことです。
"ヘッドマウントディスプレイ(VR HMD)”やスマホを取り付ける"VRゴーグル”など様々な種類がこれまで登場しました。今後はPCとの接続が不要な「スタンドアロン型」が主流になると予測されています。
VR HMD市場データ&最新ランキング
最新のVR HMD市場データは以下の通りです。
まずTMT業界に特化した国際的な調査を行っているカウンターポイント社の調べによると、2021年第1四半期のXRグローバル市場における出荷シェアでOculusが75%を記録。続いて2位に中国企業のDPVR、PlayStation VRは3位に転落しました。
さらにヘッドセット端末シェアでは「Oculus Quest2、PSVR、DPVR P1 PRO、Value Index、Pico Neo 3」の順位となりました。
またValve社の「Steamハードウェア&ソフトウェア調査」でも、Oculus Quest 2のアクティブユーザー数が圧倒的に高いことが分かりました。これから始めて購入する方は、Oculus Quest2を選べば間違いないでしょう。
VRヘッドセット使用率ランキング|2021年12月 | |
Oculus Quest 2 | 39.62% +3.30 |
Valve Index HMD | 15.79% -1.13 |
Oculus Rift S | 14.77% -1.23 |
HTC Vive | 8.26% -0.92 |
Windows Mixed Reality | 5.69% +0.10 |
Oculus Rift | 4.84% -0.02 |
Oculus Quest | 4.35% -0.43 |
HTC Vive Pro | 1.94% +0.01 |
HTC Vive Cosmos | 1.82% +0.14 |
HTC Vive Pro 2 | 0.45% +0.04 |
Riftcat Vridge | 0.41% +0.01 |
Pico Neo 3 | 0.30% +0.08 |
Pimax 8K | 0.23% +0.06 |
Sony PlayStation VR | 0.19% +0.02 |
Pimax 5K Plus | 0.12% -0.01 |
Pico Neo 2 | 0.06% +0.02 |
Iriun VR | 0.05% +0.01 |
Pimax Artisan | 0.03% +0.01 |
HTC Vive Elite | 0.01% +-0 |
ALVR | 0.01% -0.01 |
Oculus Rift DK2 | nodata |
初心者の方必見!おすすめVRヘッドセットまとめ
Oculus シリーズ
Meta社(旧Facebook)から発売されている「Oculusシリーズ」。
国内外ともに高評価で圧倒的なシェアを獲得している。Steam内の利用者は合計60%とアクティブユーザーも多い。
初めて購入する方は『Oculus Quest 2』をオススメしたい。リーズナブルな価格で、システムアップデートも定期的に行われているので安心です。Quest 2の出荷台数は、2021年第1四半期までに累計460万台を記録。
Valve Index
Valve社から発売されているバーチャル・リアリティヘッドセット。
Steam VRと相性が良く、現在もアクティブユーザー数は上位を維持している。特にコントローラーの操作性は高評価で、最大視野角は130度と他社製品に比べ広い点もGood。
ただベースステーション設置など事前のセットアップが面倒くさいです。
HTC Vive シリーズ
HTCでお馴染みのヘッドマウントディスプレイシリーズ「HTC Vive」。
ヘビーVRユーザー向けやビジネス用途の企業向けに力を入れ、グローバル出荷シェアは第6位となっています。最近登場したメガネの形をした没入型VRグラス「VIVE FLOW」が話題になり、今後どのくらい人気になるか注目です。
PlayStation VR
株式会社ソニーから発売されている「PlayStation VR(PS VR)」。
2019年時点で全世界累計売上台数は500万台を突破。PS4やPS5と接続し、プレイステーション独自のVRコンテンツを遊ぶことが出来ます。
-
-
「PlayStation VR2(PSVR2)」正式発表!スペックや発売日はいつになる?