XR領域でアニメ表現のアプリを制作するGugenka®は、アニメ公式キャラクター世界最大数のVR/ARデジタルフィギュアビューワーアプリ「HoloModels」のリニューアルを2021年4月2日に実施しました。
またバーチャルタレント「東雲めぐ」の日和丘高校卒業をお祝いして限定デジタルフィギュアも発売されます。
HoloModelsとは
アニメ公式キャラクター世界最大数のVR/ARデジタルフィギュアビューワー「HoloModels」。
スマホやVR機器でデジタルフィギュアのポーズを変えたり、等身大にしたりすることが可能です。アニメーション対応フィギュアは曲に合わせて踊り、ARでキャラクターが現実世界にいる感動を体験ができます。
▼タイトル一例
-
HoloModelsのAndroid版が登場!ARで等身大アニメキャラのフィギュアを楽しもう
新HoloModelsの特徴
- タイトル画面や操作画面などのデザインが、より使いやすくなるように変更。
- 一つ一つ置いてあったスプレー(デジタルフィギュアを操作するためのもの)が一つのアイコンの中に格納。
- 横画面だけでなく、縦画面操作にも対応。
- オクルージョン機能(デジタルフィギュアが物の影に隠れる機能)が追加。
- 動画の撮影も可能に。
HoloModelsの遊び方
作った作品は撮影して、ファンアートとして公開可能です。また360度鑑賞できる特性を生かしてポーズの参考資料にできます。
step
1HoloModelsアプリをストアからダウンロード
step
2起動して、タイトル画面からログイン
ログイン状態でない場合、購入情報がアプリに共有されずご購入いただいたデジタルフィギュアで遊ぶことができません。
step
3アイテムボックスを配置
カメラで床(平面)を読み込み、配置します。
step
4デジタルフィギュアを配置
パッケージからデジタルフィギュアを取り出し、配置します。
step
510種類のスプレーを使ってデジタルフィギュアを操作
サイズスプレー、ポーズスプレー、フェイシャル(表情)スプレー、アニメーションスプレーなど様々なスプレーでお気に入りのポーズをつけることができます。設定したポーズは、保存スプレーで保存ができます。
step
6写真、動画撮影
新HoloModelsでは、写真だけでなく動画も撮影できるようになりました。
対応デバイス
デジタルフィギュアは一体購入することで、スマートフォンや各種VR機器、Gateboxをはじめとしたホログラムデバイスでご利用いただけます。
スマートフォン
アプリ「HoloModels(ホロモデル)」をダウンロードし、購入したデジタルフィギュアを表示。
AR機能搭載のスマートフォンを利用することで、アニメのワンシーンの再現や、キャラクターと一緒に生活しているかのような写真を撮影して楽しめます。
PC VR
無料配布しているβ版アプリで、購入したデジタルフィギュアをVR空間で表示して楽しめます。
ホログラムデバイス
「Gatebox」と連携することで、日常的にデジタルフィギュアを飾ることができます。3Dアートのホログラフィックディスプレイ「Looking Glass」との連携も決定しています。
デジタルフィギュア「東雲めぐ-卒業Ver.-」も発売決定!
商品名 | デジタルフィギュア「東雲めぐ-卒業Ver.-」 |
価格 | 3500円(税別) |
セット内容
※こちらの商品は4月2日にリリースされた新しいHoloModelsアプリでのみご使用いただけます。
注意事項
※旧バージョンのアプリは、今後ご利用いただけなくなる可能性がございます。
※2021年4月2日現在、新HoloModelsアプリにて使用できるデジタルフィギュアは以下の4種類です。
・東雲めぐ(最初からご使用できます)
・東雲めぐ -卒業Ver.-
・初音ミク-MIKU LAND β Snow World 2021衣装
※購入済みのデジタルフィギュアは、新アプリでも利用が可能になるよう順次更新いたします。
新HoloModelsPV